Homepage NOTES by fukuchiharuki

Featured Post

手書きの日記

手書きの日記をまた書くようになった。今回は3行日記の形式にした。「否とする反省」「よかったこと」「明日の目標」を書く。長く続けたいので負担は小さくした。 反省には感情面を書くことが多い。「何々にイラついてしまった」などだ。そう決めていたわけではないが、書くに任せたところ自然と...

Fukuchi, Haruki 2024/12/17

Latest Posts

手書きの日記

手書きの日記をまた書くようになった。今回は3行日記の形式にした。「否とする反省」「よかったこと」「明日の目標」を書く。長く続けたいので負担は小さくした。 反省には感情面を書くことが多い。「何々にイラついてしまった」などだ。そう決めていたわけではないが、書くに任せたところ自然と...

Fukuchi, Haruki 2024/12/17

道具として

「このような入力はできません」 ソフトウェアサービスでこのようなメッセージを示したくなる作り手は一定いる。このようなメッセージを示したくなるのには理由がある。"サービスの利用者は愚かにも道理が分かっていないので我々がそれを教示する必要がある"と考えてしまうこ...

Fukuchi, Haruki 2024/12/10

体が資本

「体が資本」は本当にそうだ。風邪をひいて体調を悪くしてしまったが何ひとついいことがない。 体調が悪いと何もかも具合が悪くなる。熱が出れば思考が鈍化する。それだけで既にもったいない。さらに気分も悪くなる。普段ならやり過ごせるようなちょっとしたことにも苛立って、周りにも悪影響を与え...

Fukuchi, Haruki 2024/11/29

「強いチーム」というお題目

前に「 『強いチーム』とは何か 」と題して投稿した。この記事のパーマリンクを設定するにあたってちょっとした気づきがあった。 「強いチーム」と言ったものの、英語でもそのまま「strong team」でいいのだろうかと ChatGPT に尋ねた。回答は、それでもいいが文脈によっては...

Fukuchi, Haruki 2024/11/24

「強いチーム」とは何か

"強いチーム"を目指すことが流行っている。開発チームのありかたやチーム開発の方法など、昨今のマネジメントに関する議論はあらぬ方へ向かっているように感じる。 自分たちや開発チームのことばかりに目が向いていて製品やサービスなどの成果(物)に目が向いていない。目的...

Fukuchi, Haruki 2024/11/23

実のところコードレビューが好きではない

以前に「 コードレビューが難しい 」と題して投稿したが実のところ「コードレビューが好きではない」が正しい。 コードレビューに対する期待が大き過ぎるのはよくない。コードレビューを最後の砦にしていいはずがない。きちんとテストをするべきだ。Pull requestの変更箇所だけを見て...

Fukuchi, Haruki 2024/11/21

断捨離をする

断捨離をしようと思い立った。これまでに何度もやってきている。今回は気合を入れてやってみるつもりだ。 直近で使ったものだけを残していけばいい。もしかしたら使うかも?その機会はやってこない。使ってきていないものはこの先も使わないだろう。そう思い切るのがなかなか難しい……。 しかし今...

Fukuchi, Haruki 2024/11/15